耐震工事でどんな効果がもたらされる?メリットのある工事の方法について解説

耐震工事でどんな効果がもたらされる?メリットのある工事の方法について解説

日本はどの地域でも大きな地震が起きる危険性は多少なりともあります。1995年の阪神大震災、2011年の東日本大震災は記憶に新しいところです。そこで自宅に耐震工事を施す家庭も少なくありません。しかし耐震工事をして、どの程度地震から我が家を守れるのか気になりませんか?そこでここでは耐震工事のもたらす効果についてみていきます。

1.耐震工事でどの程度の効果が期待できる?

耐震工事を行えば、大きな地震が起きても住宅を持ちこたえさせる可能性がアップします。ではどの程度強度をアップできるのでしょうか?過去のデータや事例で、その効果は検証できます。

1-1.防災科学技術研究所の実験

防災科学技術研究所という独立行政法人では地震に関する実験施設を有しています。その中でも旧耐震基準で造られた木造住宅に対して、現在の耐震基準をベースにした耐震補強工事を実施しました。そして全く同じ住宅で補強工事を行っていない家とで同じ地震波を起こして、状態を比較したものです。阪神大震災に相当する地震の揺れで、耐震工事を行わなかった住宅は2階建ての1階部分が完全に崩れてしまいました。一方同じ木造住宅でも耐震工事を施したほうで建物が崩れることはありませんでした。

1-2.熊本地震の事例

平成28年に発生した熊本地震では熊本城が一部崩れるなどの大きな被害を受けました。被害は熊本県にとどまらず、大分県別府市でもさまざまな損害が報告されたのです。別府市内の同じ地区で建物損壊の被害が少なからず出ました。しかし耐震改修工事を行っている住宅は、レンガや屋根瓦が数か所ずれる程度で建物そのものへのダメージはなかったといわれています。このように震災クラスの大きな地震が起きても、耐震工事を行っていれば住宅に大きなダメージの発生しにくいことがわかっています。

1-3.日ごろの不快さが軽減される効果も

耐震工事を行うことで、揺れに対して強い住宅にできます。これは大きな地震が起きた場合はもちろんのこと、日頃のちょっとした不快な問題を解決できる可能性があります。たとえば近くが幹線道路になっている場合、大型のトラックが通過すると住宅が揺れることはありませんか?また強い風が吹くと多少住宅が揺れる場合もあるでしょう。このような日ごろのちょっとした揺れも耐震工事することで、問題が解消するかもしれません。結果的により快適な住まいに改善できるわけです。

2.効果の出る耐震工事はどう行う?

耐震工事をやみくもに行ったところで、思うような効果が出ません。専門家に住宅を診てもらって、どこをどう補強すればいいか考えましょう。

2-1.専門家に耐震診断してもらう

素人が住宅を診てもどこをどう補強すればいいか判別するのは難しいでしょう。そこでまずは専門家による耐震診断を受けましょう。耐震診断には10~20万円程度かかるといわれています。しかしこの費用を惜しまずに専門家にチェックしてもらいましょう。耐震診断をお願いするにあたって、木造住宅に詳しい専門家にお願いすることが重要です。木造住宅の構造に精通した専門家は少なくなっているといわれているので、慎重に依頼先を選別する必要があります。

2-2.土台の補強は最優先

複数個所補強する必要がある場合、予算と相談する必要があります。もし一気にすべての工事をするのが難しければ、優先順位をつけなければなりません。この場合、最優先事項は土台の補強です。築年数の経過した住宅の場合、土台や柱の足元部分の劣化が進んでいるかもしれません。土台が劣化して弱体化していると、地震が起きた場合持ちこたえられない可能性があるからです。腐食が進んでいるなら土台を交換する、柱や土台を金物で固定して強化する方法もあります。だいたい土台の耐震工事には100万円前後かかると思ってください。

2-3.余裕があれば壁の補強も

土台の耐震工事はまとまった金額がかかるので、これで精いっぱいという家庭もあるでしょう。しかしもし予算的に余裕があれば、壁の補強工事もお願いするといいでしょう。2階建ての物件の場合、足元部分の1階の壁を優先して、まだ資金的に余裕があれば2階部分の補強工事も行いましょう。壁の補強工事には10万円くらいかかるのが相場です。

もしさらに金銭的に余裕があれば、床の補強なども進めていくといいでしょう。いずれにせよ建物を全体的に見て、バランスよく住宅の強度を高めるための補強を検討していきましょう。

3.まとめ

耐震工事を行うことで住宅の強度を高め、大きな地震が来ても持ちこたえられるような家づくりが可能です。大型車両が通過したり強い風が吹いたりした際に住宅が揺れる場合も、揺れを軽減できる可能性が高いでしょう。このような不快な症状があれば耐震工事して、快適に安心して暮らせる住まいにしましょう。

「株式会社リフォーマル」では耐震工事はじめ、総合的なリフォームの提案をしております。業界に精通したスタッフがサポートしますし、アフターケアも充実しています。株式会社リフォーマルでは随時一緒に働いてくれるスタッフも募集中です。未経験者でも歓迎なので、安心して暮らせる家づくりでお客様を笑顔にしたいと思っているのならお気軽にお問い合わせください。